家づくりを失敗しない為のチェック項目 計画から工事まで

家づくりでチェックする主な項目について

全般
□ 予算の把握
□ 法規上の制約
□ 施工者選定の助言
□ 施工者との打合せ
□ 見積もり打合せ
□ 見積書の検討
□ 請負契約の助言
□ 請負契約書の作成
□ 工事支払金額助言
□ 工事実施計画協議
□ 設計図書内容精査

敷地計画
□ 庭の位置
□ 清掃用具の収納
□ 犬小屋
□ 電気引込み位置
□ 引込み方法
□ 水道引込み位置
□ メーター類の位置
□ 検針の容易さ
□ 配管地盤対策
□ 給湯器の位置
□ 冷暖房屋外機
□ 屋外水栓の位置
□ 散水栓
□ 屋外照明
□ 屋外コンセント
□ テレビアンテナ

□ 日照権の侵害
□ 工事中の路上駐車
□ 道路の騒音対策
□ 隣地との機械騒音
□ 隣地の臭突
□ 隣地換気扇
□ 隣地換気扇
□ 防犯対策
□ 非難対策

□ 台風対策
□ 水害対策
□ 電波傷害
□ 塩害対策

□ 資材の搬入経路
□ 大型車の対策
□ 搬入経路の安全対策
□ 搬入経路の保証対策
□ 工事車両の振動
□ 工事期間の騒音
□ 解体する建物 解体前に司法書士
□ 残す樹木
□ 移設する樹木
□ 撤去する樹木
□ 3階柱耐火被服
□ 防火区画
□無窓階のチェック
□ 非常用進入口
□ 界壁の位置・構造
□ 用途上耐火構造仕切
□ 車庫と仕切下がり壁の防火構造

平面計画
□ 方 位
□ 家相
□ 床面積
□ 部屋の利便性
□ 部屋の広さ
□ 家具の位置
□ 家具の寸法
□ 廊下幅員、利便性
□ 出入口巾
□ 階段テスリ
□ 踊場の位置
□ テスリ高さ
□ 手すり設置準備
□ 屋外出入口の幅
□ 雨 戸
□ 施錠装置
□ 通し柱
□ 筋違位置金物
□ 勝手口階段
□ 内装制限
□ 小屋裏
□ 有効寸法
□ 排煙内法高さ確認
□ 手動解放装置
□ ランマ紙障子
□ 浴室ガラス
□ 非常用照明
□ 換気扇
□ ボイラー
□ クーラ屋外機
□ 便層
□ パイプスペースの構造
□ 3階柱耐火被服
□ 換気計算
□ 防火区画
□ 排煙設備

外観
□屋根瓦色
□外壁・軒裏色
□破風・鼻隠色
□サッシ色

基礎工事
□ ベンチマーク確認
□ 地盤面の確認
□ 建物配置の確認
□ 設計と実際の地耐力
□ 高さ基準点の確認
□ 山止め工事の確認
□ 根切り工事の確認
□ 隣地建物の影響確認
□ 埋戻し・盛土・転圧
□ 施工計画の検討
□ 土質・地下水位の確認
□ 建物位置対角線の確認
□ 杭材料の確認
□ 試験杭の立ち会い
□ 杭打ち立ち会い
□ 杭打ちの順序の確認
□ 地盤改良試験検討
□ 地盤改良立ち会い
□ 隣接地への影響確認
□ 基礎形状及び寸法確認
□ 施工計画の検討
□ 防湿シートの確認
□ 鉄筋材質・配筋の確認
□ 鉄筋継手の確認
□ 差し筋の位置の確認
□ 型枠組立の確認
□ 設備配管スリーブ確認
□ アンカーボルト 位置 径
□ ベースプレート厚
□ 換気口位置と柱確認
□ 基礎パッキン材質・位置
□ コンクリート強度確認
□ 打ち継ぎ面の確認
□ 型枠外しの確認
□ 施工精度の確認

鉄骨工事
□ 工場の選定確認
□ 制作要領確認
□ 材料確認
□ 製品の工場確認
□ 溶接の検査方法
□ サビ止メ塗料
□ 建て方確認
□ クレーン進入経路
□ 資材置場
□ 500㎡以上
□ 3階建以上

木工事
□ 材料の選定検討
□ 材料の納入時期の検討
□ 材料の納入業者の検討
□ 材料見本の確認
□ 構造用木材の含水率
□ 接合方法(継手仕口)
□ 材種・寸法・位置
□ 接合部、継手・仕口
□ 金物の位置・材質検討
□ 使用接合金物の確認
□ 柱の垂直精度の確認
□ 床・梁の水平精度
□ 防腐・防蟻処理の確認
□ 断面欠損の有無の確認
□ 防火上の措置の確認
□ 断熱材の種類の確認
□ 壁体内結露防止対策
□ 全般的な確認

屋根工事
□ 屋根材・釘の検討
□ 屋根収まりの検討
□ 樋の位置検討
□ 野地板・ルーフィング
□ 破風・鼻隠
□ 軒裏・換気口材質位置
□ 屋根材料の見本確認
□ 屋根材料の確認
□ 小屋裏換気の確認
□ 太陽熱温水器の位置

バルコニー工事
□ ベランダ材料の確認
□ ベランダ材料の見本確認
□ ベランダ手摺の検討
□ ベランダ排水の確認
□ ベランダオーバーフローの確認
□ ベランダ手摺開口部の確認
□ ベランダ手摺の高さ確認
□ サッシ下場の立上り

構造
□ 構造材の配置、寸法
□ 継ぎ手位置の確認
□ 金物の位置、種類、方法
□ 開口部と柱の位置確認
□ 耐力壁の筋カイ計算
□ カスガイ
□ クモスジカイ
□ 柱下に換気孔がないか
□ 柱下を根太欠きしてある
□ 仕上方法の確認
□ 梁が図面と違う時は、施主の了解
□ 防腐、防蟻処理

サッシ
□ サッシの種類
□ サッシの色
□ ガラスの種類の検討
□ ガラスの透明性確認
□ 取付位置・高さの検討
□ 開閉方法の検討
□ 断熱気密
□ 安全性の検討

外壁工事
□ 外壁仕上材の確認(防火)
□ カタログ、色見本の確認
□ 外壁下地材の確認
□ 防水シートの材質確認
□ 目地位置の確認
□ 継ぎ目下地金物材質・位置確認
□ 土台水切りの材質確認
□ 仕上げ塗装とコーキングの相性
□ 縦樋の位置・金物確認
□ 設備配管の雨仕舞い確認
□ 電気引き込み位置・金物補強
□ シーリング状況の確認
□ 外装板の釘頭処理の確認
□ 郵便受け・物干し金物
□ ベランダ防水・テスリ高さの確認
□ タイル下地はタイル下地ボード
□ 開口部寸法確認
□ 足場撤去前の仕上、防水確認

左官工事
□ 材料見本での検討
□ 目地位置の検討
□ 設備位置の確認
□ 養生の検討

塗装工事
□ 材料見本での検討
□ コーキング材質・箇所検討
□ 目地位置の検討
□ 現場での大型見本確認
□ 隣地・屋根養生方法確認

内装工事
□ 居室の天井高
□ 内法高さ確認
□ 居室(不燃、準不燃)
□ 内装制限
□ 室内建具の位置、種類の確認
□ 建具の開閉方法、高さの確認
□ 車庫、無窓居室、地階
□ 各部分の高さの確認
□ バルコニーの奥行き及び長さ
□ 排煙を要する場所には、
□ 床面積の1/50以上の開口部
□ 内装材の下地材の確認
□ 内装材の仕上材の確認
□ 取付金物ビス種類ピッチ確認
□ 廻り縁見切り巾木の材質形状
□ テスリ位置の確認
□ 設備配管・器具位置の検討
□ 継ぎ手・目地位置の検討
□ コーナーの納まり検討
□ インテリアの下地補強
□ カーテンレールの確認
□ 養生方法の検討
□ 家具の位置確認
□ 仕上がり確認
共通チェック
□ 位置
□ 寸法
□ 数量
□ 品番
□ 動作
□ 開閉
□ 色
□ 仕口
□ 色むら
□ ひび
□ 割れ

室内建具工事
□ 材質の見本での検討
□ 寸法の検討
□ 開き勝手の検討
□ 金具の検討
□ ガラスの検討
□ アンダーカット
□ ワーロンの検討

設備工事
□ 器具の選定
□ 器具の位置寸法確認
□ 器具の取り付け補強
□ 埋め込み器具の取り付け空間
□ 配管・配線系統の確認
□ 器具の交換時期・方法
□ インターホンの確認
□ 分電盤の位置確認
□ 給湯機器のスイッチ位置確認
□ 換気扇の位置・排煙先の確認
□ 火災警報器の位置
□ 屋外機の位置確認
□ 屋外機の騒音の確認
□ 電気・水道・メーター位置確認
□ 非常用の照明装置
□ エレベーターの位置・構造確認
□ 各種配管接合部の確認
□ 水漏れ検査
□ 給水管等(すき間の処理)
□ 給水管等(貫通部分等の仕様)
□ ダクト(すき間処理、ダンパー)
□ 機械試運転の確認

竣工チェック
□ 設計図書・仕様書の準備と照合
□ 外壁の色や仕上がり
□ 室内・外部のキズ
□ 窓やサッシの開閉
□ 室内建具の開閉方法
□ 室内建具の性能・建具の変形
□ 内装の材質・色・キズはく離
□ 設備器具の品番・色・性能
□ 合併浄化槽・下水道関係
□ 断熱材の施工、種類の確認